節約と貯金 まめ財布の家計見直し隊

崖っぷち主婦の節約日記

節約と貯金まめ財布の家計見直し隊です。ゆるキャラを交えて、楽しく節約ライフをと送ります。

支出も資産である、お金持ちのお金の使い方

節約 カルタ 金持ち お金の使い方

新年あけましておめでとうございます。

まめ財布(@NORP6xMI3Z1s1EI)さん | Twitter

です。

元旦は伊勢神宮で初詣に行きました。 今年は、パーク& ライド方式で、高速道路から降りた駐車場からシャトルバスまで伊勢神宮に到着 !

 

これがとてもスムーズで!!

 

早朝7時ぐらいからすでに、伊勢神宮近くの駐車場近くの道路は渋滞していました。渋滞している乗用車をシャトルバスで追い抜くのは、なかなか痛快でした。 駐車料金は1000円でしたが、人数に関係なくバス代は無料です。おすすめです。

 

昨年は、駐車場入り口に到着するだけで、20~30分待ちましたし、今年は予定時間よりも早く伊勢神宮に到着してしまいました。寒い中の行列をがまんすることがないなんて、ありがたいです。

 

元旦の早朝は快晴で、ご来光が眩しかったです。昨年もお天気でしたが、参拝はお天気のほうがよいですね。年末年始は冬将軍が到来との天気予報だったので、心配しましたがよかった、京都に帰ると曇りになり、寒さが増しました。

節約 新年 初日の出

 

節約 新年 神馬

 

まずは2018年の振り返りから…。

年末、手元の貯金額を計算してみました。 2月に仕事をやめて、今の職について4ヶ月。2017年の体調不良でうつになってしまった情緒不安定な時期のことを比べたら、収入は減りましたが、健康・家庭円満の穏やかな日々でした。仕事もはじめ、なんとか2018年を過ごすことができました。

税金のこともまだまだ勉強しないといけないし、まだまだ見直さないと思うことがたくさんありました。

2019年の抱負

まずは月並みすぎますが、家計簿をつけること。

紙媒体にするのか、PCのエクセルにするか、アプリにするか、考えたのですが、 一番継続できる可能できそうなおカネレコのスマフォアプリにしました。

登録不要・IDやパスワードも無用です! 今さらですが、労働やお金の考え方も昔と今では概念そのものが進化しますし、クレジットカードのポイント還元、電子マネーも支出も単なる消費ではなく資産であるということを、もう一度考え直さないと思いました。

節約 家計簿アプリ

 

 

支払い方法を見直し

1.クレジットカードの振り込み口座を地銀から楽天銀行に変更

クレジットカードは楽天カードを使用していましたが、引き落とし口座を楽天銀行にすると、普通預金金利が0.02%から2倍の0.04%に引き上げ! 特典として毎月最大9ポイントがプレゼント。

エントリー期間:2018年12月11日~2019年1月10日 期間内に条件を満たしたお客様には200ポイント

(2019年2月28日~3月31日 期間限定ポイント)

 

2.ショッピングに楽天エディを使用

コンビニの買い物など楽天エディの電子マネーで支払うと、200円(税込み)以上の買い物につき、1ポイントつきます。

 

さらにマクドナルドなど楽天ポイントカードを使用できる加盟店で、楽天ポイントカード楽天エディでポイントを2重取りの可能です。

 

3. 国民保険・自動車税・住民税・固定資産税の支払いは電子マネー

LINE payでは、所得税・消費税など国税の支払いが可能です。

あと、大阪市の税金の支払いもできるようになりました。これからも税金の支払いできる電子マネーが増えるといいですよね。

地方税の支払いに対応できるのは、やはり nanacoでしょうか?

nanacoにチャージできるクレジットカードが、還元率が改悪されたりポイントの付与を廃止なってしまったりして、対応しているクレジットカードが変わってしまっているので、その都度、確認しましょう。

私の場合、メインに使用しているクレジットカードは楽天VISAカードなので、クレジットカードの申し込みから準備しないといけません。

4.お金持ちのお金の使い方「消費」だけではなく「投資」を

お金持ちの人と貧乏人の支出の違いは、「投資」と「消費」と言われています。

株式投資・不動産・FXと資産運用の手段は様々ありますが、お金持ちのお金の使い方は、 未来に対して、お金を使っています。

お金持ちのお金の使い方は

「収入ー節約された生活費=貯蓄+投資」なのです。

一方で、貧乏な人のお金の使い方は、日々の生活費はもちろん、ストレス発散のショッピングに、見栄を張るためのオシャレや美容費等、娯楽費、交際費など、現在、必要な分をあるだけ「消費」してしまうのです。

過去、自分の持ち物を断捨離して、どうしてこんなものを買ってしまったんだろうという物ばかりでした。

本当に必要なものなら、現在も使用しているものなのですが、ストレス発散で買ったものや見栄で衝動買いしたもの、一時を過ぎてしまうと、無情にも使わなくなってしまうんですよね。

 

貯蓄がなかなかできない貧乏の人のお金の使い方は

「収入ー肥大された生活費=さらなる浪費」なのでした。

 

少なくともフルタイムで働いていた時は積み立て貯金はしていたのですが通帳の残高をみますと赤字の時期が続いてました。

振り返ってみると、収入を稼ぐのとてもストレスがたまるという理由で、ストレス発散のために稼いだあるだけ浪費をして繰り返していたと思います。

(数字って、本当にシビアですよね)

 

もっと以前から、こうして見直していれば、もっと貯めることができるはずだと、今は後悔しています。

2019年は、同じ間違いを繰り返さないように、努めて参りたいと思います。

お金は《今の自分のためではなく、未来の自分のために使いましょう!